治田くじら小規模保育園 社会福祉法人くじら治田くじら小規模保育園

夏野菜クッキング(^▽^)/第2弾✨(2歳児あめチーム)

blog園ブログ

  • あめチーム
  • お知らせ
  • ブログ

夏野菜クッキング(^▽^)/第2弾✨(2歳児あめチーム)

夏野菜クッキング(^▽^)/第2弾✨(2歳児あめチーム)

大事に育ててきた ”なすび🍆” がいよいよ収穫の時を迎えました(^▽^)/✨第2弾の今回は、みんなが育てたなすびとピーマンを使った『みそ炒め』を作りました!!

エプロンと三角巾をつけて、気持ちも高まります🥰

テラスでなすびとピーマンを収穫した後、まずは先生のお話です!!今から何をするのかな~と興味津々💕先生の方を見てしっかりと聞くことが出来ました✨

順番にピーマンの種をとって洗いました✨小さい白い種がたくさん入ってるね~(⌒∇⌒)

真剣な表情でピーマンをなでるように優しく洗ってくれました(⌒∇⌒)💕

「たね、いっぱーい!!」と、興味津々でした(⌒∇⌒)💕

ピーマンの中ってこんなふうになっているんだね!!不思議そうにじっと見つめていました🥰

ピーマン・なすびを洗い終わったら、次は包丁の登場です!!みんな興味津々で、「ママももってる~!!」「○○ちゃんはパパ~!!」と、口々にお話していました(⌒∇⌒)💓

保育者が包丁で調理している様子をじっと見たり、手を包丁に見立てて、トントン!!と真似っこをしたりしていました(⌒∇⌒)💓

「トントントン!!」包丁に見立てた手を動かして、一緒に切っているつもりのみんなです🥰

”これはなんだろう・・・??” 「おいしい味のもと(調味料)だよ!」と見せてもらった器の中に釘付けでした(⌒∇⌒)ちなみに、お味噌・砂糖・みりん・料理酒でした!

”おいしい味のもと”をまぜまぜと混ぜます(⌒∇⌒)おいしくなーれ💕

給食室で下茹でをしてもらった”なすびとピーマン”に、”おいしい味のもと”を混ぜてジュージュー炒めると・・・いいにおいがしてきました(⌒∇⌒)💓手でにおいを集めてクンクン!!

完成した味噌炒めは、給食の時間に一緒にいただきました(⌒∇⌒)

パクっと口に入れ、このお顔🥰

どう?おいしい?の質問に、このリアクションで返してくれました(⌒∇⌒)💕

パクパクとあっという間に食べ終わりました(⌒∇⌒)💕

見ててね~と、大きなお口でパクリ(⌒∇⌒)💕

野菜の苦手なお友だちも、自分たちで作ったみそ炒めは格別だったようです🥰見て・触れて・におって・音を聴いて・食べて・・・自らパクパクと食べ進める姿に、五感を使って実際に体験することの大切さを改めて感じました(⌒∇⌒)

これからも、子ども達がワクワクできる活動を工夫していきたいと思います!!

一覧へ戻る