- あめチーム
- ブログ
さつま芋掘りのその後part①🍠✨(2歳児あめチーム)

先日収穫したさつま芋を使って、クッキングをしました(^▽^)
今回作ったのは、茶巾絞りです✨

”どのお芋にしようかな・・・♡”と、1人1つずつさつま芋を選びました(⌒∇⌒)

テラスでお芋を洗います!!初めに保育士が洗って見せると、興味津々でした(⌒∇⌒)

自分で選んだお芋を、手でゴシゴシ✨
「ピンク色になった~!!」と、土が落ちて、きれいなさつま芋の色に変身した様子に大喜びでした💕

色の変化に気づき、「なんか、ナスビみたーい🍆‼」という声も・・・(笑)💓

きれいに洗ったお芋は、給食室へ(⌒∇⌒)
給食の先生に「おねがいします!!」と、大事なお芋を託します(^▽^)
みんながお昼寝をしている間に、おいしく蒸かしておいてくれました🍠💕

3時のおやつ前・・・蒸かしてサイコロ状に切ったさつま芋を、今回はサランラップで包み、つぶして丸めます(⌒∇⌒)

手の平で押して潰すお友だちも💓
ぺちゃんこになり、「あんぱんまんみたーい♡」と、嬉しそうでした(⌒∇⌒)

「できた💖」と、満足そうに見せてくれていました(⌒∇⌒)

「いただきまーす💕」完成した茶巾絞りをパクリ!!
「おいしーい💕」と、この表情です(⌒∇⌒)

自分で作ったものは、味も格別です💕

あっという間に食べ終わっていました(⌒∇⌒)💕
土がついていたお芋が、おいしいおやつに変身するまでの経過を楽しく体験することができ、
また1つ、さつまいもと仲良くなりました🍠💞✨
これからも、食への興味関心が育まれるような経験を重ねていけたらいいなと思います(⌒∇⌒)